長江の渡し船を体験する [民国残影]

長江の渡し船を体験する

5月25日、日本人会のイヴェントとして「長江の渡し船の体験」が行われました。

暑い日差しの中午前10時に集まった一行は、長江南岸の中山埠頭から渡し船に乗り込みました。よく見ると電気二輪車を載せている人もいて、この渡し船が観光用のものだけでなく、今でも日常的に利用されていることがわかります。
IMG_2707 (640x427).jpg

長江大橋から見る風景はすでに体験済みの人もいましたが、この目の高さから見る長江は初めての人がほとんどでした。
IMG_2714 (640x427).jpg
IMG_2729 (640x427).jpg
対岸は昔の南京北駅です。以前は北京から上海の鉄路はここでいったん途切れ、旅客は渡し船に乗って長江南岸に上陸し南京西駅から再び鉄路の旅を続けました。北京で亡くなった孫文の遺体もこのようにして運ばれ中山陵に葬られたわけです。

南京北駅には当時の線路が残っています。当時の北駅付近のにぎわいを思うと、何ともうら寂しい風景です。
IMG_2743 (427x640).jpg

再び渡し船に乗り込み中山埠頭へ戻りました。ここから少し歩くと清朝末・民国時代の繁華街「大馬路」に着きます。ミニミニ「外灘」と言ったところでしょうか。
IMG_2748 (427x640).jpg

そして、南京西駅(下関駅)です。この駅こそが清朝末・民国時代の「南京駅」と言ってよいでしょう。解放後その役割が現在の南京駅に移った後も、ここは長い間利用されていました。編者も数年前ここから黄山行の夜行列車に乗ったことがあります。しかし、一年前に廃駅になってしまいました。

本日最後に訪ねたところは「静海寺跡」です。ここには明の時代の大航海者、鄭和の「鄭和記念館」と「不平等条約資料館」があります。アヘン戦争後の不平等講和条約「南京条約」はまさにここで交渉が重ねられたのです。中国の対外関係の「誇り」の証しと「屈辱」の証しがここにあるわけです。
IMG_2756 (640x410).jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。