老門東散策(2016年4月10日) [イベント]

2016年4月の活動は、南京探訪第29回として、秦准区に位置する「老門東」へ行ってきました。
正式には「南京老門東歴史文化街区」という名称の国家5級景勝地です。
参考:百度百科(老門東

IMG_6800 (1024x765).jpg

明代の町並みを再現した場所で歩いて回るには最適な場所ですので、まだ行ったことがない方はぜひ足をお運びください。

IMG_6859 (1024x765).jpg
IMG_6854 (1024x765).jpg

さて、我々南京日本人会一行は4月10日正午、地下鉄三号線武定門駅に集合。
そこから歩いて10分弱、目的地「老門東」に到着しました。
会員に案内のメールを送ってから当日まであまり日がなかったにも関わらず、14名の方に
参加していただきました。

IMG_6797 (1024x765).jpg

当日は天候にも恵まれ、また専属ガイドの案内もあり、非常に有意義な探訪となりました。

IMG_6810 (1024x765).jpg

今回の探訪を通じ、ここ老門東の成り立ちや歴史的意義について知ることができました。

IMG_6833 (1024x765).jpg

途中約一時間の食事休憩を挟み、後半はメインイベントの一つである「海棠芸術館」の見学を行いました。

IMG_6929 (1024x765).jpg

ここでは兎澤会長とも親交の深い海棠芸術館の武林さんが我々を迎えてくださいました。
また、スタッフの方が味わい深い中国茶でもてなしてくださり、会員同士の会話にも花が咲きました。

IMG_6965 (1024x765).jpg
IMG_6976 (1024x765).jpg

絵画、書をはじめさまざまな作品を鑑賞した後、この海棠芸術館と武林さんの芸術活動に関するスライド説明を聞き、探訪を終了しました。(Y.O)

IMG_6985 (1024x765).jpg

IMG_6919 (1024x765).jpg


花見<6回目>(2016年3月27日) [イベント]

2016年3月27日、玄武湖公園・櫻州にて毎年恒例の花見が大盛況のうちに開催されました。南京日本人会として早くも6度目(実質開催は5回目)の花見開催となりました。

当日は満開の時期は若干過ぎてはいたものの天候にも恵まれ、暖かい日和の中、楽しく意義のある交流の場となったと思います。

本会会員をはじめ、南京在住の日本人の方々、日本語を勉強している大学生、日本語勉強会の方々、そして上海からの参加者など総勢113名が参加してくれました。今回は史上最多の参加人数で、ビニールシート4枚では座りきれないほどでした。

DSC_3082 (1024x576).jpg

炭火焼居酒屋「神龍」特製弁当や、八木会員のお手製「イカの塩辛」など今回もバラエティに富んだ料理を楽しみながら、花見を楽しみました。

日本の方にとっては欠かすことのできない年中行事のひとつ、そして中国の方にとっては異国文化を体験し理解する機会であり、非常に意義のあるイベントとなりました。

そして、当然今年も和服を着た日本人との写真撮影会がありました。岡本会員、お疲れさまでした!(集合写真の一番右です)

役員一同、来年以降もさらによい花見イベントにしていこうと思っております。今回ご参加くださった皆さん、今後の日本人会の活動、そして来年の花見にご期待下さい。(Y.O)

20160327花見 (1024x768).jpg

2015年度総会(2016年3月12日) [イベント]

2016年3月12日に南京日本人会の2015年度総会が開催され、2016年度の会長に兎澤和広、副会長に益満義裕が再任されました。
また、2015年度の決算報告、2016年度の予算案も承認を得て、無事に2016年度が始まりました。

兎澤会長の2016年度の活動案によれば、今年度は1か月に2回の活動を目標にするとのことです。
毎年恒例の花見や忘年会は定番ですが、それ以外にシリーズ化している南京探訪や、前年度から開始した「ふれあい食べ歩き」シリーズを本格化させたいとの意向を表明しました。

皆さん、2016年度の南京日本人会の活動にご期待ください。


南京ふれあい食べ歩き第3回<漁寿司>(2016年2月20日) [イベント]

暖かくなったと思ったらまた寒くなったりと、気温が安定しない日々が続いており、最近では花粉まで飛び始めたようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日に行われた「南京ふれあい食べ歩き」も今回で三度目。
今回は徳基プラザの北にオープンしたist(中国語名:艾尚広場)の4階にある「漁(いさり)寿司」にお邪魔しました。
店内は落ち着いたダイニングバーのような雰囲気。切り株が敷き詰められた壁紙がいい感じです。席は50~60くらい、当日も客入りは良好のようで、当日は八人が集まりましたが、さすがに飛び入りでは入れませんでした。予約を取っておいてくれた会長に感謝。

mmexport1456713965087 (1024x768).jpg

さて、ここはアナゴの天ぷらが絶品ということで、早速食べてみました。

mmexport1456713899330 (768x1024).jpg

アナゴを出すところは南京では珍しいですね。…ですよね?
お味は、なかなか美味。サクサクとした衣と青のりの風味が脂っぽさを抑えてくれます。
荒塩をつけて食べるのがお勧めだそうですが、海苔塩の下味がついていますのでそのままでも十分いけますよ。

DSC_2779 (1024x576).jpg
DSC_2781 (1024x576).jpg

また、「漁"寿司"」と掲げるだけあって刺身や海鮮味噌鍋も鮮度が結構高くて生臭さがありませんでした。
写真はありませんが、肝心の寿司は…ちょっと小さめだし、タレがかけられていて正直微妙かも。シャリの加減などはいいんですけど…、注文したのがたまたまそうだったのかな。続報求む。

mmexport1456713989087 (1024x768).jpg

それでも、海鮮のネタは非常に好印象です。
甘エビやホタテの身もぷりぷりと大きいのがうれしいじゃありませんか。
量も2~3人ぐらいを想定しているようで、我々も4人ずつに分かれて料理を分け合うかたちになり、それぞれ化石話やラグビー話などに花を咲かせていました。
牧尾会員のDVDコレクションをどうやって日本に持って帰るか、無毛は進化形か否か、なんて話も。

mmexport1456714018021 (1024x768).jpg

肝心の価格ですが、一人平均100元前後(生中一杯12元!)とかなり良心的。
雰囲気よし味よしで財布にも優しい。始終和やかムードでの食事会でした。
筆者もこれからちょくちょく足を運びそうです。
ただし、日本語は通じないようですので、その点はご注意を。

三回連続で日本料理屋を回っていますが、南京の日本料理屋もずいぶんレベルが高くなりましたね。それぞれ力の入れどころが違って面白いです。次はどこに行きましょうか。

日本食以外にも穴場を探したいので、みなさんからの「ここよく行くんだけどどう?」とか「あそこ一人じゃ入りづらくて」といった情報をお待ちしております。(Y.Y)


南京古生物博物館参観(2016年1月30日) [イベント]

 2016年最初のイベントは、南京探訪第28回として南京古生物博物館の参観を行いました。南京古生物博物館は鶏鳴寺の隣に位置しており、開館してから10年以上経っている博物館です。鶏鳴寺前の桜並木通りにあると言えばお分かりの方も多いのではないでしょうか。

 南京古生物博物館には中国科学院南京地質古生物研究所が併設されており、当日はそこの研究員である伊藤剛会員に解説をしていただきました。伊藤さんは先カンブリア時代の放散虫の化石の研究をしている方です。伊藤さんは、先日の忘年会の偽武藤敬司なんですが(忘年会の記事参照)、実はすごい人なんです。

 館内の展示は、恐竜の骨格模型から始まって、時代順に植物や動物の化石を展示してあります。実は以前にも見学したことがあったのですが、専門家の解説があるのとないのとでは全然理解度が違いました。
 特に日本と中国の違いを解説していただきました。例えば、日本ではプレートなどの関係から、古い時代の地層の化石はなかなか見つからないのですが、中国ではそれがたくさん出てくるので、日本で貴重な化石も、中国ではあまり大切に保存されずに放置されていることもあるそうです。また、わからないことがあったときにもすぐ質問して、それに答えていただきましたので、よくわかりました。

DSC_2570 (1024x576).jpg

 館内は改修中のところもあったせいか、展示物があるのに電気がつかない真っ暗な部屋があったり、壊れたままの展示物がそのままだったりと、中国っぽさも全開でした。ただ、当日は春節前ということもあってか、比較的空いていてゆっくりと見ることができました。

DSC_2572 (1024x576).jpg

交通のアクセスは、地下鉄3号線鶏鳴寺駅から徒歩5分。入館料は大人20元です。

DSC_2573 (1024x576).jpg


※館内は一応写真撮影禁止になっていますが…察してください。


南京虐殺記念館参観(2015年12月20日) [イベント]

12月20日(日)、第27回南京探訪と第3回南京近現代史めぐりをかね、南京大虐殺記念館を訪問しました。「戦後70周年」、「ユネスコ世界記憶遺産登録」と記念すべきことが重なった2015年の締めくくりとして、今月14日に新館が一般公開されたばかりの南京大虐殺記念館を訪れることは参加者にとって「戦争」、「歴史」、「日中関係」、「平和」などについて深く考えるきっかけとなったのではないかと思います。

活動01 (1024x765).jpg

当初は当日どのくらいの人数になるか若干不安ではあったのですが、南京、蘇州、そして上海から21名の参加者が集まり「南京大虐殺」についての関心の高さを感じました。

活動02 (1024x765).jpg
活動03 (1024x765).jpg

また今回の探訪は、記念館専属の日本語通訳の方の案内を聞きながら館を回れるという個人的に来館したときにはなかなかできない貴重な機会でもありました。記念館スタッフの落ち着きのあるしっかりとした日本語、客観的な解説は印象的なものでした。

活動04 (1024x765).jpg

当日は日曜日で多くの方が見学に訪れていましたが、若干天気が崩れていたためかゆっくり見学できたと思います。

活動05 (1024x765).jpg
活動06 (1024x765).jpg

今月公開された新館は面積も大きく従来の館に比べると雰囲気の違う造りになっていました。当時の軍服やカメラ、地図など実物の展示が多く、東京裁判をモチーフにした展示や映像資料館もありました。また広く「戦争」について展示しているので「南京大虐殺」以外のものについても多くの資料を見ることができました。

館内は写真撮影禁止でしたので今回は写真はあまり撮れていません。関心のある方はぜひ一度足をお運びください。(Y.O)

活動07 (1024x765).jpg


2015年度忘年会(2015年12月19日) [イベント]

2015年12月19日に南京日本人会の忘年会が開催されました。
場所は昨年同様王府大街の「水之恵」です。
今年も店の奥にある特設会場収容ぎりぎりの31人の参加で、会場は熱気であふれていました。

DSC_2176 (576x1024).jpg
DSC_2178 (576x1024).jpg

6時スタートで、最初に本会会長の兎澤の挨拶から始まって、南京市政府外弁の孫曼さんの挨拶、そして日本の外務省を代表して、南京大学に留学中の坂本さんの挨拶と続きました。
さらに、今回わざわざ上海から駆けつけてくださった”和華人会”中日文化経済交流会会長の竹内さんの挨拶もありました。

DSC_2167 (1024x576).jpg

毎年のことながら、日本人の忘年会にはいろいろな人が参加してくれます。
今回は、南京商工クラブの理事の方もいれば、南京日本人教師会のメンバーや、前出の外務省から南京大学に留学している方や、古生物研究所にいる研究員の方もいました。
中国人の友人も多く参加していただき、旅行社の方をはじめ、日本料理屋のオーナーや、卓球の中国代表チームのコーチの方もいらっしゃいました。

DSC_2181 (576x1024).jpg
※写真中央は武藤敬司さんではありません。念のため。
武藤敬司.jpg
これが本物の武藤敬司さん

今回は事前に告知していたDVD交換会ができなかったことが残念でした。来年はなにかいい方法を考えようと思います。また、井津会員のU-Maiコーヒー販売も、来年はもっと早めに注文を取れれば、もっと盛り上がったかもしれません。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、9時ごろに解散となりました。
ちなみに二次会は、クラブ組とラーメン組に分かれましたが、ラーメン組は偶然に新しいお店を発見しました。「水之恵」の裏手にある「中州」という博多ラーメン屋です。味はかなりいけるとのことでしたので、皆さん、ぜひ行ってみてください。(Y.M)

1451094719500 (640x863).jpg


南京ふれあい食べ歩き第2回<神龍>(2015年11月28日) [イベント]

今回の「南京ふれあい食べ歩き」は11月18日にオープンしたばかりの「炭火焼居酒屋 神龍(シェンロン)」にお邪魔させて頂きました。
場所は莫愁路と秣陵路の交差点近く、新街口の繁華街からは少しだけ離れていますが、小さなお店という事もあり隠れ家的でなかなかいい感じです。

20151128食べ歩き(神龍)01.jpg
ドラゴンボールのシェンロンもお出迎え

奥に8人収容の個室(無理すれば10人?)、手前に5人ほどのカウンターが有り、収容人数は全部で約20人です。
注目は入り口を入ってすぐ右にある、二人用個室(和室)です。いわゆるカップル席です。

20151128食べ歩き(神龍)02.jpg
これで二人の仲も急接近かも?

20151128食べ歩き(神龍)03.jpg
一人でも安心、カウンターの一人飲みも乙なものです

肝心の料理ですが、炭火焼きにこだわった串焼きがメインという事で、今回は焼き鳥を中心に頂きました。

20151128食べ歩き(神龍)04.jpg
20151128食べ歩き(神龍)05.jpg
手羽先はボリュームがあり、つくねもなかなかのお味でした。

串焼き以外では焼き餃子がとてもおいしかったです。また、炒飯もお勧めです。

20151128食べ歩き(神龍)06.jpg
こんな羽根付餃子、南京で初めて見ました。南京ではここだけかもしれません。

20151128食べ歩き(神龍)07.jpg
個人的にはこの味が大好きです。

今回は食べませんでしたが、豚骨ラーメンも評判がいいそうです。この次に来た時にぜひ食べてみたいです。

当日は急な案内にも関わらず、大学の日本語教師、企業の出向者、会長の友人の中国人の方など、多彩なメンバーが揃い、タイトルどおりの「ふれあい」の場となり(ワンパターンで済みません)、とても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。(T.H)

20151128食べ歩き(神龍)08.jpg
盛り上がりました!飲みすぎました!

12月は日本人会の恒例行事として忘年会がありますので、次回の「南京ふれあい食べ歩き」第3回は2016年1月を予定しています。多くの皆さんの参加をお待ちしています。

棲霞寺紅葉狩り(2015年11月28日) [イベント]

2015年11月28日、紅葉のシーズンということもあり棲霞寺へ行ってきました。
朝10時に地下鉄2号線仙鶴門駅に集合した我々は、バスに乗り棲霞寺へ向かいました・・・が!!
バスが超満員! 
この日は天候もよく絶好の紅葉見物日和ということもありとにかく「人山人海」でした。
車も多くバスも途中のバス停までしか行けず、降ろされた我々は10分ほど歩くことに・・・。

20151128棲霞寺探訪写真01 (1024x765).jpg
午前11時ごろ、棲霞寺に到着した10人のメンバーは、記念撮影もそこそこに精進料理「斋面」を堪能しました。

20151128棲霞寺探訪写真02 (1024x765).jpg
1杯20元。

20151128棲霞寺探訪写真03 (1024x765).jpg
その後、お寺を見物し、目指すは棲霞山の紅葉!

日本の紅葉とは違い、どちらかといえば部分的な紅葉でしたが、楽しい山歩き、はずむ会員たちの会話、そして途中売店で売られていた1本10元のコカ・コーラ・・・。

20151128棲霞寺探訪写真04 (1024x765).jpg
帰りの交通にも若干(?)苦労はしましたが、それでも南京の山で紅葉を味わうことはなかなかできないので、充実した探訪になったと思います。
来年もぜひ企画したいです。(Y.O)

20151128棲霞寺探訪写真05 (1024x765).jpg


南京城壁散歩(2015年10月31日) [イベント]

2015年10月31日午前10時半からお昼時にかけて、南京探訪の第25回を開催しました。
最近、朝晩ずいぶん肌寒くなりましたが、皆さまお体の調子はいかがでしょうか。健康には何より運動、そして季節はスポーツの秋!ということで、今月は南京城壁の散歩へ。
また、今回はTABLE FOR TWO様の「おにぎりキャンペーン」への参加もかねて、南京城壁の上でおにぎりを頂いてきました。

玄武湖下.jpg

当日は計14名の参加があり、見事な秋晴れで暑くも寒くもなく、絶好の散歩日和でした。
これも会長の普段の行いが良いからですね(断言)。
玄武門前で集合写真を撮り、30元(60歳以上15元)の入場料を払って、散歩開始。
 
城壁からの風景.jpg

空の青、雲の白、黄みがかった草木に城壁の赤褐が映えていました。
秋晴れの玄武湖や紫金山を望みつつの散歩はすがすがしく、深呼吸をすると、冷ややかな空気が胸一杯に広がります。城壁の上は意外に静かで、遠くなった喧噪にどことなく愛らしさを感じました。

城壁上の人物1.jpg
城壁上の人物2.jpg

それぞれの歩幅で城壁を漫歩しながら、各々世間話に花を咲かせたり、写真を撮ったり、小林会員の説明を聞いたりし、玄武門から鶏鳴寺までの1.5kmを30分くらいかけてのんびりまったり歩きました。
写真を撮るのを忘れましたが、鶏鳴寺の城壁上には城壁に関する展示もありました。

食事1.jpg
食事2.jpg
食事3.jpg

鶏鳴寺まで歩いた後は、待望のおにぎりタイム。
紫金山と城壁をバックにパクリ。
 
おにぎり.jpg

おにぎりは「鮮饌国際有限公司」様から卸値で分けて頂きました。
フィルムの開けやすさにまず感動、食べてふっくらしたお米の甘さにまた感動。
お米が一分で炊きあがるという技術にびっくり。
中国おにぎりのイメージを覆すクオリティでした。
味はツナマヨ、オリーブ、肉松。日本人的にはやはりツナマヨが人気。
石川会員の話では、大きな蘇果(GS?)で販売しているそうです。

城壁上集合.jpg

散歩しておにぎりを食べるだけの、計2時間ほどの短い探訪ではありましたが、
十分に息抜きと親睦を図れた活動でした。
散歩にいい季節になったら、また催したいですね。(Y.Y)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。