南京ふれあい食べ歩き第6回<利久>(2016年6月8日) [イベント]

6月の南京ふれあい食べ歩きは、石鼓路の石鼓湾美食街にある「利久」さんにお邪魔しました。石鼓湾美食街はシェラトンホテルの南側を左折した道の右手にあります。
位置的には地下鉄2号線の上海路駅と漢中門駅の中間になります。

その日は200元でコース料理&指定酒類飲み放題という料金設定。実はこれは毎年12月に開催している忘年会の下見も兼ねていました。ここ数年は忘年会で「水之恵」さんを使わせていただいていますが、いつも30人を超える参加者がいるため、やや手狭な感じがありました。そこで、個室をぶち抜きで大部屋にできるという利久さんの下見にやってきたわけです。
下見の感想としては、広さは十分。30人来てもぎゅうぎゅう詰めになるということはありません。これならトイレに行くのも、席の移動も快適です。

今回のコース料理には、定番の刺身や玉子焼きはもちろん、サラダ、ポテトフライ、キムチもあります。
DSC_3747 (1024x576).jpg
さらにもろきゅう、ステーキ、ししゃも、たたき
DSC_3759 (1024x576).jpg
コロッケもあります。
DSC_3760 (1024x887).jpg

飲み物はビールや日本酒、焼酎もOKなのですが、今回は岡本役員お勧めのハイボールが中心になりました。
DSC_3761 (1024x576).jpg
この岡本役員お気に入りのハイボールですが、通常ハイボールとはウィスキーをソーダで割ったものを指します。しかし、調べてみると、広義ではスピリッツ、リキュールをソーダやトニックウォーターなどの炭酸飲料や、フレッシュジュースなどアルコールの含まれていない飲料で割ったものを指すようです。

さて、ではなぜ「ハイボール」という名前になったのでしょうか。何が「ハイ」なんだ。それにどこにも「ボール」なんてないじゃないか、と思う方もおられるかもしれません。
これには諸説あって、一番有名なのは、スコットランドのゴルフ場で当時珍しかったウイスキーソーダ割りを試している所へ、高々と打ち上げられたボールが飛び込んできて、「これがハイボールだ!」と言ったというものです。
ほかにも、アメリカの鉄道で、ボール信号というのが一般的に使用されており、それはボールがあがっていれば進行 (go)、あがっていなければ停止 (don't go) であったそうです。駅員が隣の駅のボール信号を望遠鏡で見ながらバーボンをちびちびやっているときにボールが上がったら(ボールがハイになったら)列車が来るというのでソーダ水を入れて一気に飲み干して駅に行ったというのが語源という説もあります。(下の図がボール信号です)
ハイボール.jpg
(出典、引用:wikipedia「ハイボール」の項目/サントリーのHP)
はい、ひとつ賢くなりましたね。今度ハイボールを注文した時に蘊蓄を語ってみてはいかがですか。

ということで6月の食べ歩き(兼役員会、兼忘年会の下見)は無事に終わりました。
DSC_3756 (1024x576).jpg

落ち着いた雰囲気の利久。個室でゆっくり静かに飲みたい方。お勧めです。(Y.M)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。